「世界トレンド1位 → 曲の質が高い」
順位は宣伝の量・ファン層の大きさ・時間帯でも動きます。
誤り:AとBが同時に増えた → Aが原因。
正しい読み:相関は相関として書く。因果を語るなら、いつ何をしたか(新しく始めたこと)、同じ土俵の比べ相手、やる前とやった後の変化を示します。
例
見出し:〈ハッシュタグ世界1位で“神曲確定”〉
読者の本題:曲の良さの根拠は?
よくあるズレ:順位=質。
戻した言い方:作曲・編曲・演奏の情報、第三者レビュー、再生の継続率を並べ、「人気の熱量と曲の評価は別の指標で見ます」と分けます。
戻し方(これだけでOK)
まず「一緒に動いた」で止める。次に理由の候補を並べます。
OKの言い方(例):「世界1位(宣伝量・時差・ファン規模の影響も)。曲の評価はレビュー+継続率で確認します。」